080-5359-0616

営業時間:10:00~22:00 平日 土日祝日営業

お気軽にお問い合わせください

お客様の声 ブログ

施術後に感じた体の軽さ。これは何ですか??とお感想をいただきました。

新規のお客様の変化

お仕事は、20代の保育士さんです。

どうしても、お子さん相手だと巻き肩や猫背になりやすい。

そして、反り腰。腰痛がつきもの。

仕方ない。と言えばある意味そうなのですが、常に腰痛であることは、お子さんの抱っこもあるし、かなりツラい。

 

 

しかし、ちょっとしたことで少し時間はかかりますが、反り腰も良くなることがあるんですよ。

 

まずは、腕を回旋する

胸が開いて腕の付け根が後ろに移動する

腰はそのままで、腰を立てる

腰の上に上半身を乗せる。

 

腕の付け根が少し後ろに移動するので胸が開きます。

ポイントは、立てた腰の上に上半身を真っすぐ乗せること!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを、癖になるまでしていると、自然と姿勢がよくなって、腰を立てるので反り腰が楽になっていきます。

 

最初から自分でするには、なかなか難しいので、まずは、体の歪みを調節してもらうことから始まります。

背中が凝って固まっていると、巻き肩になっていることが多いので、それを腕の回旋だけで、維持することが難しいのです。

背中をしっかりほぐしてもらってからする方が、早いですし継続していけます。

毎日の生活の中で、思いもよらないところが凝っているのは、よくあります。

本当は、毎日リセットできればいいのですが、お仕事や家事、育児などをしているとそうもいきませんよね。

そのために、私がいるのです(笑)

 

今回も、ちょっとしたことをお伝えすると、翌日に「体が楽にスッと立てて、気持ちがいいです。」と言っていただけました。

今までとは、違う感覚の「気持ちよさ」だったのでしょうね。

 

体のどこでも凝りは起きます

 

今回は、肩こり、腰痛で来てくださったのですが(自覚している凝り)、背中と腕が非常に凝っていました。

それは、そうですよね。小さいクラスだと、抱っこをする回数も多い!!

じっと抱いているだけではないですもんね。

 

子ども達は、待ってくれません。抱きながら作業をすることは当たり前ですよね。

そうすると、手は使うので左右どちらかの腰に子どものお尻を乗せて、片手を空けて作業します。

よくお母さんも、していますよね。

保育士、お母さん、の、あるあるです。

 

なので、首、肩、腕、背中、腰、足…。

 

つまりですね。

全部凝っていました。

 

凝らないわけは、ないか!と妙に納得しながらの施術でした。

そして、お子さんを腰に乗せるので、乗せてる腰が上がっていて、骨盤の歪みがあったので、足の長さが違っていました。

腰が結構ずれてますけど…。こちらも調節すると、腰と縮んでいた脇が元に戻って痛みが減っていました。

 

腰の歪みがありました。

 

20代のお客様なのですが、背中を触った瞬間に、驚きが!!

背中と腕がガチガチに凝っていました。

 

保育士さんの労力は、凄いですね。

背中は、辛そうでした。触ると『ゴリッゴリッ」って音が聞こえてくるぐらいに凝っていました。

首、肩と背中は筋肉でつながっているので、背中が凝るころには、肩も首もかなり凝っています。

 

後ろを向きにくいことがありませんか?

左右どちらかの方もありますし、両方振り向きにくい。と言う方もいます。

それは、背中が凝っているので、筋肉が固まっています。だから、後ろを振り向きにくくなっています。

 

背中の筋肉が固まっていると、巻き肩に反り腰の原因にもなっていることが多いですね。

そして、反り腰になっている方は、腰痛の原因のひとつなのです。

Before・Afterが、こちらです!

 

 

 

次は、立つ姿です。

初は、肩の高さの差が大きかったのですが、差が小さくなりました。

これは、腰にお子さんを抱くので歪んでいたと思われます。

 

右利きなので、左の腰に子どもを乗せます。

左の腕で支えるので、肩が上がってしまいます。

胸が開いたので、姿勢がよくなっていますね。

背中の張りが違っていますよね。

 

背中を緩めることで、胸が開くので巻き肩だった腕の根元が少し後ろに移動しました。

バストアップにもなっていますね。

 

足も内股でしたが、股関節、太ももなどを緩めると、足が伸びました!

1回で、内股がよくなることは、ありません。

Afutrの写真も、足は真っすぐになっていますが、かかとの角度が内に入っています。

なので、また直ぐにもどってしまいます。

できるだけ近い時期に通っていただくことをオススメさせていただきました。

 

 

一番変化のあったのが、腕の可動域でした。

背中の筋肉が硬くなっていたので、上がらなかった腕が、背中、胸、腕の筋肉を緩めることで、随分変化がありましたね。

マメに家でもストレッチをするそうなので、少しでも今の状態を維持して欲しいです。

腕周りは、1回の施術で変化が見られました。

背中の筋肉が緩むことで胸が開くと、前に来ていた腕が少し後ろに移動したり、呼吸が楽になったり、姿勢がよくなったりします。

背中の筋肉を緩めることは、本当に大切ですよね。

お客様からは、「体の軽さに驚きです。これは何ですか??」と感想をいただきました。

凝りがほぐれると、みなさん体が軽くなります。

ただ、筋肉が固まって凝っていたのです。そして筋肉の凝りで、全体的に同じように凝って行ってくれればいいのですが、凝りにも癖があります。

左右上手には、凝りませんよね。

なので体に歪みが出ながら凝っていくのです。だから、肩の高さが違ったり、足の長さが違ったり、腰が歪んだりするのです。

 

今回の施術で、左右のバランスが整いましたね。

しかし体は、今までの凝っている状態が長い間、普通だったので、今回、体のバランスが良くなったことは、違和感です。

なので、前の凝っている状態が、居心地よかったので戻ろうとしてしまいます。

 

それを、戻さないようにするには、マメにストレッチをして筋肉を伸ばすことです。

それでも戻っていくので、近いうちに、(3週間ぐらいで)整体に行く。

 

すると、だんだん元に戻ろうとする時間が、伸びてきます。

そして、いい状態を体が覚えていきます。

 

そこで、終わりじゃないですよ!

体は、メンテナンスをしていくことで、いい姿勢が維持できます。

体に癖のない方は、いないと思います。

癖があると、凝ってしまいますので、それを調整して体のバランスを取っていくのが整体なのです。

体を整えると、毎日の動きが違ってきますよ。

一度お越しくださいね。

 

 

 

 

 

 

エステ ブログ ミューフル

2023/1/23

エステ体験しませんか?艶肌のすすめ

いたた整体院では、エステもおこなっています。 いたた整体院のエステは、ミューフルエステです。 ミューフルのエステは、ミューフル独自のルートで調達する厳選した様々な天然由来成分を使った化粧品になっています。 乾燥肌の方や、敏感肌の方にも安心してお使いいただける化粧品になっています。   どうして天然由来成分にこだわるのか?   色々な化粧品がある中で、なぜミューフル化粧品を自身を持っておすすめしているのか? それは、ミューフル化粧品のNPシリーズは、全成分天然由来の化粧品で安心してお使い ...

ReadMore

ブログ 整体 生活

2022/12/28

歩き方や癖で靴底の減り方が違うのをご存知ですか。

  「靴底の減り方」について、お客様から話がありました。 「歩き方が悪いのかな?いつも靴の底が減る場所が同じやねん。」   あなたもそう感じることはありませんか?   靴底の減り方もそれぞれに個性がでます。   歩く時は、かかとの外側から地面に着地をして、次に足裏が着いていきます。 そのあと、足首が前に行くので親指の付け根で地面を蹴って歩きます。 体のバランスが整っていて、うまく歩けていると、「踵部分と一緒に“つま先のやや内側(親指側)”が減っていく」のが理想的な靴 ...

ReadMore

ブログ 生活

2022/11/15

睡眠とストレスの関係といい睡眠をとるためにしたいこと

  体の凝りの原因って考えたことがありますか? 凝りの原因は、「同じ姿勢、運動不足、ストレス、睡眠不足など」で起こることが多いのです。   勉強や仕事などのデスクワークで、同じ姿勢を続けると体が固まる感覚がありませんか? からだを動かしていても、同じ動きの作業なども筋肉が固まってしまいます。 すると、血液の流れも悪くなって凝りにつながってしまうのです。   凝りの原因は、「同じ姿勢、運動不足、ストレス、睡眠不足など」と書きましたが、この中でも人間が抱えやすい「睡眠とストレスの ...

ReadMore

ブログ 整体 生活

2022/10/15

体が凝りで辛いときは、何処にいけばいいの?

  肩凝りや腰痛など、体が辛いときはどこへ行こうか迷ってしまいますよね。 骨折など明らかに局部が張れている時は、「整形外科」に行ってください。 その他の凝りなどの痛みは、「整体院」「接骨院」「カイロプラクティック」「あんま」「マッサージ」など色々な種類があってよくわからないですよね。   その中でも町でよく見かけるのは「接骨院」ですよね。 なかなか「整体院」って近くになかったりしませんか? しかし探してみると「整体院」も近くに合ったりするのですよ。 名称はよく似ていますが、施術の方法や ...

ReadMore

セルフケア ブログ

2022/10/12

職場のデスクに座りながらこっそりできるトレッチ

オフィスでのデスクワークや長時間の運転でずっと同じ姿勢をとってしまっていることは、ありませんか。 長時間同じ姿勢でいると、血液の流れが滞りやすくなってきます。 血液が滞ってしまうと筋肉が硬くなり、凝りにつながっていきます。 デスクワークに限らず同じ動きを繰り返す仕事の方も、使ってない筋肉が固まって凝っていきます。   そんな時は、2時間に1度ほど、息抜きをしてくださいね。 例えば、トイレに行くのもいいですね。少し体制を変えることが大切です。   それができない。という職場もあるかも知れ ...

ReadMore

-お客様の声, ブログ

© 2023 大阪寺田町 整体サロン いたた整体院 痛かったらおいでよの整体サロン