080-5359-0616

営業時間:10:00~22:00 平日 土日祝日営業

お気軽にお問い合わせください

お知らせ 期間限定メニュー

2月・3月限定メニューのお知らせ

2月に入って、急に寒さが増してきましたね。

そうなってくると、辛くなるのは足元。

 

寒さで足が冷たくて寝る時に靴下を履いていませんか?そんな時は要注意!!

脛を手に指で5秒押して凹ませませて、10秒以上凹んだままなら「むくみ」あり!

 

冬の体は、寒さから体を守るために筋肉や骨盤は収縮し、関節も固くしてしまいます。

そして「肩こり」「体の冷え」「腰痛」「むくみ」などがいつもより起きやすい時期です。

 

2月は、冬のなかで最も寒さを感じる時。とくに手足などが、いつもより冷たく感じているのではないでしょうか?

靴下を重ねて履いても冷たかったり、しびれがでていたり…。

そんなことはありませんか?

 

今回の限定メニューは、そんな冬の寒さを感じている体が、暖かくなるように。

下半身に力を入れてのメニューになります。

 

限定メニュー「整体&下半身リンパケア」のお知らせ

 

限定メニューは、「整体&下半身リンパケア」90分 13,000円です。(何度でも受けていただけます。)

まだまだ、3月の「お水取り」の時期までは、寒さも続きますので今回は、2月・3月の限定メニューにさせていただくことにします。

 

~「整体&下半身リンパケア」は、こんな方におすすめです~

  • 靴下を脱いだ時に靴下の線が5分たっても残っている方
  • ふくらはぎを触ると冷たく感じる方
  • 寒さで手足がジンジンする方
  • 後ろを振り返る時に背中に痛みを感じる方
  • 体が乾燥していて脛などにかゆみがある方
  • 立ち上がる時にどこかを持たないと立ち上がれない方
  • パソコンやスマホの使い過ぎで目の疲れや首凝りがつらい方
  • 椅子に座っての作業が多く体を動かすことが少ない方
  • 夕方になるとブーツやパンプスがきつくなる方
  • 階段を上がる時に膝や腰に痛みを感じる方

 

 

寒い時期は、年々むくみや乾燥で困ることはありませんか?例えば、乾燥が原因で膝がかゆくなったり、白く粉をふいたようになったり。

粉がふくのはただの乾燥肌ではなく、古い角質がたまり、角質層の水分が減少しているのです。

そしてこたつに入ると、余計に足の表面の水分が乾燥して粉がふいてしまいます。

放置することで乾燥が進み、肌がうろこ状にひび割れたり、かゆみが酷くなってしまうことも。

特に乾燥しやすいのは、もともと皮脂の分泌が少ない脛(すね)、膝、ひじ、足の裏などの部位です。

顔では頬や目、口のまわりなどが乾燥しやすくなります。

 

体の乾燥は、間違ったお風呂の習慣が原因とも言われていますよね。

刺激の強い石けんやナイロンタオルでゴシゴシ体を洗ったり、熱いお湯で流したり、お風呂で熱いお湯に長時間浸かったりすると、肌の保湿成分や皮脂が流れ出てしまうので注意したいですね。

体は、大切な臓器が集まる体の中心部を一定の温度に保とうとしています

とくに寒い時期は、体の中心部に血液を集めて、体温を維持しようとするのです。

 

そして末端の手先や脚先に血液が行き渡りにくくなってしまので冷えを余計に感じてしまうと言われています。

冬の体の冷えは、手足だけではなく体の凝りにも影響してきますよね。冷えで血液の流れが悪くなることで、筋肉も緊張し凝りにつながって行く。

寒い時期には、できるだけ体の冷えも避けたい!

 

ラジオ体操をしたりストレッチをするのもおすすめですが、芯から冷えているとなかなか暖かくなるのには時間もかかります。

なので、いたた整体院では今回は、「整体とリンパケア」をおすすめしています!!

 

体中のリンパの流れをよくしていけるので、早く体を冷えから守ることができます。

リンパの流れがよくなると、血液のめぐりも良くなるので体の凝りも楽になり体が温まりやすくなってきます。

 

今回は、そんなお肌も乾燥する時期でもありますので、いつもならリンパケアにはアロマオイルを使っていますが、フェイシャル用に使う国産の核酸入り遺伝子コスメのマッサージクリームを使って贅沢にリンパを流していきます。

お肌のバリア機能を上げていきましょう!

 

そうそう。2月はハンドマッサージも付いていますよ!

 

「整体&選べる下半身リンパケア」をすることによって、以下のようなメリットがあります。

 

  • 脛が乾燥している方もクリームでしっとりします
  • 手足が温まります
  • 足のむくみが取れていきます
  • 階段の上り下りが楽になります
  • 膝の痛みが楽になります
  • 腰痛、肩こり、首の凝りが楽になります
  • 寒さで固まっていた体が緩みます
  • 体全体が軽くなります

 

 

「整体&選べる下半身リンパケア」の施術の流れ

カウンセリング

お着替え(こちらでご用意しております。)

頭から足首まで全身の整体

下半身のリンパケア

お飲み物を飲みながら休憩していただきます。

体の状態は、施術中にもお伝えしますが、その時にお伝えしきれなかったことなどもお話させていただきます

 

寒い時期にむくみがでやすい方、寒さで体が固まってしまっている方は、2月・3月限定メニューは、下半身集中ケアなので足のむくみや手足の冷えで辛い方には、とてもおすすめになっています。

 

リンパが流れやすい体になり、血液が体全体にめぐるので、首、肩、背中の凝りも楽になっていきます。

 

リンパの流れやすい体になって寒い冬も乗り越えていきましょう。

 

エステ ブログ ミューフル

2023/1/23

エステ体験しませんか?艶肌のすすめ

いたた整体院では、エステもおこなっています。 いたた整体院のエステは、ミューフルエステです。 ミューフルのエステは、ミューフル独自のルートで調達する厳選した様々な天然由来成分を使った化粧品になっています。 乾燥肌の方や、敏感肌の方にも安心してお使いいただける化粧品になっています。   どうして天然由来成分にこだわるのか?   色々な化粧品がある中で、なぜミューフル化粧品を自身を持っておすすめしているのか? それは、ミューフル化粧品のNPシリーズは、全成分天然由来の化粧品で安心してお使い ...

ReadMore

ブログ 整体 生活

2022/12/28

歩き方や癖で靴底の減り方が違うのをご存知ですか。

  「靴底の減り方」について、お客様から話がありました。 「歩き方が悪いのかな?いつも靴の底が減る場所が同じやねん。」   あなたもそう感じることはありませんか?   靴底の減り方もそれぞれに個性がでます。   歩く時は、かかとの外側から地面に着地をして、次に足裏が着いていきます。 そのあと、足首が前に行くので親指の付け根で地面を蹴って歩きます。 体のバランスが整っていて、うまく歩けていると、「踵部分と一緒に“つま先のやや内側(親指側)”が減っていく」のが理想的な靴 ...

ReadMore

ブログ 生活

2022/11/15

睡眠とストレスの関係といい睡眠をとるためにしたいこと

  体の凝りの原因って考えたことがありますか? 凝りの原因は、「同じ姿勢、運動不足、ストレス、睡眠不足など」で起こることが多いのです。   勉強や仕事などのデスクワークで、同じ姿勢を続けると体が固まる感覚がありませんか? からだを動かしていても、同じ動きの作業なども筋肉が固まってしまいます。 すると、血液の流れも悪くなって凝りにつながってしまうのです。   凝りの原因は、「同じ姿勢、運動不足、ストレス、睡眠不足など」と書きましたが、この中でも人間が抱えやすい「睡眠とストレスの ...

ReadMore

ブログ 整体 生活

2022/10/15

体が凝りで辛いときは、何処にいけばいいの?

  肩凝りや腰痛など、体が辛いときはどこへ行こうか迷ってしまいますよね。 骨折など明らかに局部が張れている時は、「整形外科」に行ってください。 その他の凝りなどの痛みは、「整体院」「接骨院」「カイロプラクティック」「あんま」「マッサージ」など色々な種類があってよくわからないですよね。   その中でも町でよく見かけるのは「接骨院」ですよね。 なかなか「整体院」って近くになかったりしませんか? しかし探してみると「整体院」も近くに合ったりするのですよ。 名称はよく似ていますが、施術の方法や ...

ReadMore

セルフケア ブログ

2022/10/12

職場のデスクに座りながらこっそりできるトレッチ

オフィスでのデスクワークや長時間の運転でずっと同じ姿勢をとってしまっていることは、ありませんか。 長時間同じ姿勢でいると、血液の流れが滞りやすくなってきます。 血液が滞ってしまうと筋肉が硬くなり、凝りにつながっていきます。 デスクワークに限らず同じ動きを繰り返す仕事の方も、使ってない筋肉が固まって凝っていきます。   そんな時は、2時間に1度ほど、息抜きをしてくださいね。 例えば、トイレに行くのもいいですね。少し体制を変えることが大切です。   それができない。という職場もあるかも知れ ...

ReadMore

-お知らせ, 期間限定メニュー

© 2023 大阪寺田町 整体サロン いたた整体院 痛かったらおいでよの整体サロン